昨日は大阪梅田周辺にある楽器店を巡ったが、今日はその南にある日本橋から心斎橋周辺を巡ってみる、まずは日本橋から。
楽器店巡り 大阪日本橋編
今日も昨日に引き続き暖かい、今年の年末は暖かいし天気も良いので外出もしやすい。
そんな中、今日も夕方近くから地下鉄堺筋線に乘り恵美須町まで出向いた。
そしてまず最初に向かったのが日本橋にあるマークスミュージック。
ここは昔からあるお店でインターネットで調べたところシンセサイザーやステージピアノ、DTM機材の展示、取り扱いがとても多そうだ。
はじめてだと入りにくいお店
と、お店の前まで来たが、とても入りづらい、雑居ビルの2階にありエレベータでしか行けない。
しかも外からだとお店の中が全く見えない。
看板もある事はあるが大々的には出していない。
はじめてだととても入りづらい。
しばらく躊躇していたが決心を決めエレベーターで2階へ。
この階には「マークスミュージック」だけしかないのでエレベータを降りるとすぐに店舗だった。
店内も物静かで今年最後の営業日ともあってお客さんはその時誰もいなかった。
展示している品揃えは豊富
ただ、展示している機種の数はとても多い。
昨日巡った梅田周辺の店舗よりキーボード系の専門店であるがゆえ規模は小さいが品揃えは豊富である。
シンセサイザーやステージピアノ、モニタースピーカーやDTM機材、いろいろなメーカのいろいろな機種が並んでいる。
とても親切に説明をして頂いた
そして、3名居られたスタッフで一番若そうな人に声をかけてみた。
ピアノやシンセサイザーが初めてと言う事を伝えると気さくにいろいろと教えてくれた。
メーカーごとの違いや鍵盤の種類、弾き心地など、1時間くらい付き合っていろいろと丁寧に教えてくれた。
モニタースピーカの聞き比べもさせて貰った。
さすがモニタースピーカー機種やメーカーにより音の雰囲気が全く違う。
モニターヘッドフォンの聞き比べもさせて貰った。
モニターヘッドフォンは夜間練習する上では必須なのでしっかりと選定しなければいけない。
マークスミュージックでは初めて店舗を訪れたにも関わらず貴重な事をいろいろ教わった。
ほんとにありがたかった。
購入する決意が決まった際には、もう一度訪れてみたい。
大阪日本橋の楽器店紹介
マークスミュージックの特徴と感想をまとめてみる。
マークスミュージック
住 所 | 〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1丁目1-18 |
電話番号 | 06-6635-0267 |
営業時間 | 12:00~19:00 定休日/日曜祝祭日 |
お店自体が雑居ビルの2階にあり外からは店舗の中も見えず、とても入りづらい。
シンセサイザーやステージピアノ、DTM機材の専門店、展示している品揃えは大阪1かも。
ただし、一体型の電子ピアノや生ピアノ、ギターやその他の楽器は一切置いていない。
さすが専門店、スタッフの専門知識が際立っている。